001 固有種と伝統植物(カヌー・プランツ)


ハワイでは、熱帯性から亜熱帯性の多様な植物に、出会うことができます。
そしてそれらの植物は、分布域や人間活動との関係から、大きく幾つかのグループに分けられます。

1.在来種と外来種

一番大きな分け方では、植物全体を在来種と外来種の2つに分けます。

在来種とは、古くからハワイにあった種です。
外来種とは、もともとハワイには無かったが、人間が外から持ち込んだ種です。

2.ハワイの固有種

そのうちの在来種は、さらに固有種(endemic)とインディジェナス(indigenous)に分けられます。


固有種とは、ハワイだけにあり、ハワイ以外の地域には無いものです。
インディジェナスとは、ハワイだけでなく、ハワイ以外の地域にもあるものです。

3.外来種をさらに細分する

さて外来種とは、もともとは無かったが、人間が持ち込んだものでした。
しかし太平洋の孤島ハワイでは、植物を持ち込むチャンスは、そう多くありません。

そして実際には、次の2つの歴史的大イベント(出来事)、の際に持ち込まれたと言われています。
  ① 6世紀以降のポリネシア人の移住、
  ② 18世紀末の西欧人の到来。

(1) 伝統植物(カヌー・プランツ)
もともと無人島だったハワイに、初めて住み着いたのはポリネシア人でした。
彼らは6世紀以降、カヌーに色々な植物を積んでハワイに着いた、と考えられています。

この時期、すなわち上記①の際にハワイに持ち込まれた種を、「伝統植物」または「カヌー・プランツ」と呼びます。


(2) 外来種
それから千年以上経た18世紀末の1778年、西欧人のキャプテン・クックがハワイを発見しました。
それ以来、すなわち上記②の際にハワイに持ち込まれた種を、外来種と呼びます。

4.「伝統植物」 はハワイ独特の分類

このように、「外来種」を定義しようとする場合、「歴史上のどの出来事に着目するか?」が極めて重要です。
そしてハワイの場合は、2つの大きな出来事があったため、外来種をさらに細分して「伝統植物」と言うグループを設けています。

なお、日本の場合はハワイの②とほぼ同じで、開国による欧米人の到来、に着目しています。
具体的には「明治元年」を境界とし、それ以後に外国から持ち込まれた種を、外来種と呼んでいます。

そして、ハワイで見られる「伝統植物」のような細分類は、日本にはありません。