(前回からの続き)
これを見た彼は家の中に駆け込み、仲間たちに大声で叫びました。
「ああ何ということだ、わしらの望みが王に立ち聞きされてしまった。
ほらここに、王の手斧(ておの)と長槍があるではないか。
あの時わしは、『もしも王がわしらの話しを聞いたら、わしらは死なねばならぬ。』 と言ったが、現実に王がわしらの話しを聞いてしまったのだ。
とは言え、致命的なのはあなたの野望であり、わしのただの悪気ない望みに過ぎぬ。」
彼らがこう話している間にも、大勢の人々のざわめきが近づいて来ました。
そして不潔野郎が叫びました。
「わしらの死が迫っている!」
「あのざわめきは、我々を殺そうとしているのではない。
彼らは我々の家を建てるために、木材を取りに来たんだ。」
しかし不潔野郎の恐怖心は、おさまる気配もありませんでした。
一方、群衆は厳(きび)しい道を進み続けて、最後尾の人が山に着いた時には、先頭の人は既に海辺に戻っていました。
そして彼らは家の基礎の準備で、柱の穴を掘り始めており、また、屋根葺き材などを縛り付ける、垂木や間柱を取り付け始めていました。
そして遂に家が出来上がりました。
その間に、ある人たちは忙しそうに、豚、そしてポイで飼育した犬を、オーブンで焼いていました。
そしてまた、ある人たちはカナロアのウツボを持ち込んで、自分達でポテトと一緒にオーブンで調理していました。
(次回に続く)
[目次へ戻る]
(注記)
(*1) Thomas G. Thrum(1907): Hawaiian Folk Tales, IX. Kalelealuaka. Dr. N.B. Emerson, p.74-106.
わしらの死が迫っている
さてその朝、不潔野郎が目を覚まして家の外に出ると、王の所有物である石製の武器(パホア)と長槍が立っていました(*1)。これを見た彼は家の中に駆け込み、仲間たちに大声で叫びました。
「ああ何ということだ、わしらの望みが王に立ち聞きされてしまった。
ほらここに、王の手斧(ておの)と長槍があるではないか。
あの時わしは、『もしも王がわしらの話しを聞いたら、わしらは死なねばならぬ。』 と言ったが、現実に王がわしらの話しを聞いてしまったのだ。
とは言え、致命的なのはあなたの野望であり、わしのただの悪気ない望みに過ぎぬ。」
彼らがこう話している間にも、大勢の人々のざわめきが近づいて来ました。
そして不潔野郎が叫びました。
「わしらの死が迫っている!」
家が建ち宴の準備が進む
するとカレレアルアカが答えました。「あのざわめきは、我々を殺そうとしているのではない。
彼らは我々の家を建てるために、木材を取りに来たんだ。」
しかし不潔野郎の恐怖心は、おさまる気配もありませんでした。
一方、群衆は厳(きび)しい道を進み続けて、最後尾の人が山に着いた時には、先頭の人は既に海辺に戻っていました。
そして彼らは家の基礎の準備で、柱の穴を掘り始めており、また、屋根葺き材などを縛り付ける、垂木や間柱を取り付け始めていました。
そして遂に家が出来上がりました。
その間に、ある人たちは忙しそうに、豚、そしてポイで飼育した犬を、オーブンで焼いていました。
そしてまた、ある人たちはカナロアのウツボを持ち込んで、自分達でポテトと一緒にオーブンで調理していました。
(次回に続く)
[目次へ戻る]
(注記)
(*1) Thomas G. Thrum(1907): Hawaiian Folk Tales, IX. Kalelealuaka. Dr. N.B. Emerson, p.74-106.